更新情報 シリーズ一覧 体験版 天下統一を買うには・・・? アップデータ 天下統一の攻略 身勝手Papaが天下統一で遊んでみる 裏技 & Tips 新掲示板 旧掲示板 在野シナリオダウンロード エディタダウンロード! シナリオデータ解析 ユーティリティダウンロード 天下統一プロジェクト オフ会 戦国地図 リンク 身勝手Papaのプロフィール 身勝手PapaにEメール ボスが来た! 天下統一Editor Download! 天下統一Advance Editor Download! 復刻版 - 天下統一Editor Download! 自軍 敵軍
天下統一在野シナリオ

Download 1543年春「千尋の谷」(chihiro.lzh)
(08 Jul '10)
越中褌一号氏作による在野シナリオ「千尋の谷」です。
お楽しみください。(^^)

シナリオ解説:
作者なりの「天下統一相剋の果てシナリオ集 戦国群雄酔夢伝」を作ろうと思ったのが、このデータを作った動機です。

作成の方法は、おそらく他在野シナリオ作者様と全然違う発想だと思いますが、オフィシャルシナリオ、在野シナリオをバイナリデータから簡易データベースに取り込み、全武将をShift-JISコード順に並べて、「軍事・知謀・政治」の各パラメータごとの上から2番目の数値をその武将の「全盛期の能力」として採用しました。

以下は具体的にどうやったかを軽く説明しました。長いわりには時代考証的に読む価値が無いので、気になる方だけ読んでください。

武将の所属他、能力以外のパラメータは、「出自大名が設定されている」「シナリオによっては別の出自大名が設定されている場合は、弱いほうを採用」という基準で、レコード単位で設定しました。

大名家は「乱世の覇者」を基準にし、上杉家・浦上家・大内陶家を一大名に合併し、神保家・姉小路家・若狭武田家を追加しました。

世継は一番特殊な処理をしてあるので箇条書きにします。
  1. 全シナリオ足して6人以上いる場合は、その大名の世継らしさが出ている人物を選択、あぶれた人物は単なる所属武将に格下げ。
  2. 5人以下なら、一門・同姓の一族庶家・別姓の一族庶家・有力家臣の順で世継にして、強引に6人の世継にしています。
  3. 各大名家ごとにゲーム開始時に世継6人中年長者2名を初期配置します。
    年齢は「年長者が30・45・60・75のいずれか、年少者は15歳」残り4人は15年ごとに登場します。これは親子・兄弟・別家の世継・家臣関係なくやっていますが、年長者が「家臣・家臣」の組み合わせになるときのみ「家臣・大名家の最年長者」という風に調整しています。
  4. 動員率・動員上昇ポイントは全大名「0・1」です。つまり、織田で動員率を上げても1しか上がらないし、長宗我部・島津でも動員率を上げることは可能です。ただし、各大名家の1565年までのデータの平均値により、世継の能力を上下しています。織田なら6人の世継全員に少しボーナスがあって、長宗我部・島津の世継全員一律にペナルティがあります。
  5. 例外の大名家。
    1. 上杉家は年寄りばかりなので、憲政を15歳にして他の世継の中で以下に述べる武将全般の調整後に30歳以上になる武将全員を初期配置しています。よって、上杉家のみ4名が世継が登場しています。
    2. 宇喜多は項2の法則だと「直家30歳・忠家15歳」になるのですが、近所の大名に「毛利元就30歳・毛利隆元15歳」というのがいて、更に寿命の関係上、直家が先に寿命で死ぬことになるので、特別配慮として「直家15歳・忠家15歳」にしています。
    3. 松平家は「広忠30歳・元康15歳」だと広忠の没令を現年齢が超えていてすぐ死ぬ、かつ、元康が他の大名と比べて有利すぎると感じたので全世継の初期年齢を5歳ずつ引いて、能力値も5%ずつ下げてあります。
  6. 世継優先順位は、ゲーム上有利になるように史実無視で変更しました。
    史実では仲が悪かろうが、別家を立てていようが、このゲームでは仲良く一つの大名家を盛り立てるために一丸になるという妄想で設定してあります。よって、武田家なんかは晴信が当主で信虎が世継ということになっていますが、まともな設定の大名家のほうが少ないくらいなので、ゲームのことだと割り切ってプレイしてください。
    なぜこうしたかというと、「せっかく苦労して寿命と能力設定したのに最初のターンにお家騒動起こされて、データが無になるのが作者的に頭にきた」からです。ただし、ゲームが進めばそれこそ今までに例のないくらいに各大名家でお家騒動が起こります。世継の数が多いのと、年齢が高い世継は序盤能力高いが、進行により若い世継に能力を追い抜かれやすいというゲームシステムによります。
各武将は基本的に15歳でゲームに登場し、年寄り武将のみ特殊操作しています。
「登場年−現年齢」を「生年」として全部将計算し、「生年」が
 1508年から1529年の武将を15歳
 1493年から1507年(世継は1494年から1507年)の武将を30歳
 1478年から1492年(世継は1478年から1493年)の武将を45歳
 1463年から1477年の武将を60歳 便宜上尼子経久をここにしてます。
 それ以前の武将を75歳
としています。世継の45歳と30歳の境目を変更してあるのは、1493年生まれの世継がそこそこいて、世継が45歳か30歳かでは全然違うので、前の世代にしました。
最低6歳は若くなるようになっています。これは37年シナリオに登場する武将を43年シナリオに登場させるためのつじつまあわせです。

上記年齢以外の若い世代の武将は、一律1〜2年後のほうにずらしてあります。
これは、そのままだと待機武将が多くなりすぎて登場武将処理がおかしくなるからです。

そして、肝心の処理である「全盛期の能力」をどう処理するかですが、
15歳の武将(待機武将は全員これ)は一律85%
30歳の武将は一律95%
45歳の武将は一律100%
60歳の武将は一律105%
75歳の武将は一律115%
としました。これで、特にプレイヤー家の武将の能力が今までに無くダイナミックに変貌することととなります。

あと、重要なこととして所持城ですが、全大名一律に北から順に7城ずつ割り当ててます。そして「乱世の覇者」初期値の石高TOP4の「織田・長尾・三好・大内+陶」に+1ずつ所持させて、全431城を埋めました。

初期軍団は、基本的に2軍団8人ずつ割り当てています。割り当て基準は
  1. 各大名の世継2名(上杉家のみ4名)
  2. 出自家が設定されている武将のうち43年で15歳に達している者を能力が高い者順に6名
  3. 1+2で8名にならなかった大名家(ほとんどそうですが)は出自家が設定されていない武将のうちTOP105名を国番号の若いもの順に機械的に割り当てる
  4. 1〜3の操作で武将が730人決定(内訳:61大名×6世継=366人、世継以外の一般武将61大名×6人−上杉家の2人=364人)
    武将数合計が1024人なので、残り294人。そのうち半分の147人は出自家が設定されている武将のうち高いもの順、最後に出自家なしの武将のうち高いもの順で登録しました。
    能力の判定式は「軍事・知謀・政治」の各パラメータより
    (一番高い数値の二乗×2)+(二番目に高い数値の二乗)+(残りの数値の二乗)で、政治が一番高いときのみ2をかけているところを1.5に下げています。
    よって、政治が高い武将はよほど高くないとゲームに登場しないようなバランスになっています。
  5. 1〜4のあと、各大名家に割り当てられた武将のうち、43年時に15歳に達している者は初期配置する
という風にしました。武田家は初期配置武将が多いという点で強いですし、織田家はのちに有力武将が出てくるという点で強いという特色が露骨に発揮されています。

武将の年齢について一言。基本病死・自然死と思われる武将は享年が寿命。
戦死・自刃・暗殺の場合は享年+3が寿命です。登場武将全員をウィキペディアで調べました。よって、「あきらかに寿命が違う」と思った方はウィキペディアの当該記事を見てみて、間違っていたら修正してもらえると、後日同じ発想でシナリオを作成しようとする方に有益かと思います。問題は、生没年のどちらかが不明な場合ですが、
  1. 世継の場合は、取得したレコードの没年をそのまま採用
  2. 一般武将は45歳決め打ち
  3. 真田幸村のみ45歳で登場、寿命を49歳にしています
  4. 没年のみ分かっている武将は記事を読んで事跡に年代が書いてある場合は最低限の寿命を割り当てています。例えば1600年没で1550年に家督を継いだという記事がある武将は没令55年にしていますし、同じようでも1550年の記事がどこかの城を攻めたなどだと没令65年にしています。
    現在、テストプレイしてあきらかにおかしいと感じたのが明石全登で、登場年が45年なのですが普通に進めると70年代に病死してしまいます。よって、寿命を延ばしました。
    数値的見地からみると根拠の薄い変更なのですが、天下統一プレイヤー的には違和感があると思ったのでこうしてあります。他にも長寿命キャラが売りの武将なのに、あっさり死んで違和感がある武将についてはお知らせいただくと助かります。

ご意見・ご感想大歓迎です。

作者より一言:
  • このシナリオを作成するに当たって、全てのシナリオ作者様・オフィシャルシナリオ作者であるシステムソフト社のデータを参照させていただきました。
  • また、データが妥当かどうかを確認するために、城データはTMapCOM氏作『天下統一マップエディタ』、その他データは身勝手Papa氏作 『天下統一Editor』を利用させていただきました。
一方的な利用で気を悪くされる方もおられるかもしれませんが、お詫びとお礼申し上げます。

更新歴:
'10/07/08:初公開

インストール方法:
解凍後、「シナリオ開始前のフォルダ」に全ファイルをコピーしてください。

「シナリオ集」の場合、「Da」「Db」「Dc」「Dd」「De」「Df」「Dg」。「相剋の果て」の場合、「Da」「Db」「Dc」「Dd」。「乱世の覇者」の場合、「Da」「Db」「Dc」のどれかのフォルダです。
天下統一のオリジナルシナリオファイルは必ずバックアップしてください。
作者:
越中褌一号氏
動作環境:
「天下統一2PUS」〜「相剋の果て-シナリオ集-」が動作する環境
Size: 33 Kb

当Web内の検索はこちらを利用ください。

Google
 

最新の更新情報は
コチラからどうぞ