tany氏作による復刻版在野シナリオです。
感想どしどしくださいね。(^^)
-
《シナリオ概要》
-
なんで島津に龍造寺四天王がいるんだ?ということがなるべく起きないように、ほとんどの武将は出自家が決まっています。
武田二十四将や上杉十七(二十五)将などを、出来るだけ多く登場させるようにしていますが、841名という制約があるので、1565〜70年までには大勢が決しているとして、それ以降に登場する武将と、出自が弱小勢力はバッサリ切り捨てています。
ただし大勢が決しても全国完全制覇には、最強の敵との長い死闘が待っています。
幾つかの大名は選択時の国が違います。
“最強の敵”本願寺家は選択できますが、一切のコマンドと合戦・調略が出来ません。
武将名と国名は、出来る限りShift JISで表示可能な旧字を使っています。
また、あえて異字体を使っている武将もいます。
ゲーム性の優先と資料不足などの為、武将の登場年や年齢、勢力など史実と違うところがあります。
-
《シナリオ変更方法》
-
NEW.DATフォルダ内のBUSYO.BIN、DAIMYO.BIN、DOKU.BIN、KUNI.BIN、SIRO.BIN、SYSTEM.BINとbmpフォルダ内のknji_chr.bmpを、オリジナルのバックアップ後に上書きして下さい。
(長宗我部、香宗我部、五十公野、深谷上杉家臣、井草“左衛門尉”、旧字の“戸”、臼杵鎮[糸?]、躑躅ヶ崎を表示の為)
最強の敵が強すぎるので、兵数を減らしたバージョンも添付します。
2BUSYO.BINのファイル名を変更して入れ替えてください。
-
-
パラメータの調整、確認には身勝手Papaさんの復刻版 - 天下統一Editorを使用させて頂きました。
また武将や城郭を調べる為に(個々のお名前は記載しませんが)個人の方のHPを参照させて頂きました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。
-
ご意見・ご感想大歓迎です。
-
更新歴:
- '09/01/16:初公開
|
作者:
tany氏
|